外壁塗装工事の工程
当ページでは外壁塗装工事の工程について解説いたします。
関連記事
近隣への挨拶
まず近隣への挨拶からスタートです。
外壁塗装工事が始まると連日業者が立ち入ります。
作業中の騒音、塗料の臭いど、多少なりとも迷惑がかかります。
トラブルにならない様、事前に近隣の方に説明して理解してもらう必要があります。
ほとんどの塗装業者は挨拶周りをすると思いますが、近隣の方が不在の可能性もありますので念の為、ご自身でも挨拶しておくとよいでしょう。
足場設置 飛散防止シート
足場は高い所の塗装作業をする為に設置します。
又、足場に飛散防止シートを張る事で塗料の飛散などを防ぎます。
足場設置には免許が必要なので塗装をする業者ではなく、だいたいは足場専門業者が足場を設置します。
足場設置工事は単管などを使う為、騒音が響いてしまいます。
関連記事
高圧洗浄
高圧洗浄は外壁に付着した汚れ(砂、ホコリ、コケ、カビなど)を落とす為に行う作業です。
塗装をする前に必要な作業となります。
お家の壁全体を洗う作業になる為、しっかりと乾燥させてから次の工程に進みます。
高圧洗浄機はエンジン式のものを使用する事が多い為、エンジン音が響きます。
関連記事
下地処理 コーキング
外壁のヒビ割れ、傷などの補修をします。
塗料の剥がれ、膨らみなども剥がしてから補修します。
外壁が金属であれば、サビを落とす為にケレンをして塗装面を綺麗にしておく必要があります。
又、目地、窓周りのコーキングを打ち替えます。
下地処理を怠ってしまうと塗装の剥がれの原因にもなり、せっかくの塗装が台無しになってしまいます。
養生
養生は塗装をしない部分に塗料がつかない様にビニールシートなどで保護していく作業です。
玄関や窓、床、室外機など塗料のついてはいけない場所は全て養生します。
養生は塗料がつかない為だけでなく、塗装の仕上がりにも影響します。
例えば窓の養生をする際に、窓にまっすぐテープを張る事でまっすぐで綺麗な見切りのラインができます。
養生を綺麗に貼ることによって塗装の仕上がりも綺麗になります。
下塗り
下塗りは外壁とこれから塗る塗料の密着性を高める効果があります。
また下塗りは外壁の吸い込みを抑える効果もあります。
吸い込みを抑える事で塗装面の艶ムラを防ぎ、綺麗な仕上がりを実現できます。
下塗りがおろそかになると塗膜の剥がれや艶ムラなどが発生してしまう可能性がある為、
塗装作業で重要な工程と言えます。
※下塗材は外壁材の種類や状態などの用途によって変わります。
関連記事
中塗り
中塗りは塗膜の厚みを確保し、綺麗な仕上がりにする為の作業です。
中塗りは上塗りと同じ塗料を使用する事が一般的です。
塗膜の厚みを確保する事で本来持っている塗料の性能を発揮させる事ができます。
塗料のほとんどが中塗りと上塗りをする事で塗料の効果と耐久年数を実現させる塗料設計となってます。
上塗り
上塗りは外観を綺麗に仕上げる為の最終工程です。
人が直接目で見える部分になります。
最終工程になる為、この工程で失敗すると、元もこもありません。
下塗り・中塗りをしっかりとした上で綺麗な仕上がりになるよう塗装します。
養生剥がし 掃除
塗装前に養生したものを剥がします。
お家全体を確認し、塗料の付着や汚れている所はないか、ゴミは落ちていないか見ていき掃除します。
それと同時に、塗り残しがないか、ダレなどがないか確認していきます。
あればタッチアップなどで手直しします。
工事完了検査
工事完了検査は塗装作業が完了した際の最終チェックです。
塗装作業員はチェックをしていますが、最終問題ないかを確認していきます。
この際はご自身も一緒に立ち会う事をおすすめします。
仕上がり、塗り残し、塗料の飛散など問題ないか確認します。
足場解体
工事完了検査も終わり問題なければ足場の解体です。
足場の解体は再度足場業者が解体しにきます。
足場の設置時より作業は早く終わる事が多いですが、設置時同様に単管などの騒音が響きます。
引き渡し
Before
After
無事塗装工事が終了し、お客様と業者が共に納得した上で引き渡しとなります。
近隣の方にご迷惑をお掛けした謝意を伝えるため挨拶に行き終了します。